投資– category –
-
つみたてNISAを続けるべき?運用実績公開!下落相場でも続ける理由
そうママ ギンさん ペンちゃん 2024年新NISAが始まり、4ヶ月で合わせて110万円購入しました。評価損益は+140万円を超えました 2024年から増加した評価損益は+60万円 今までの成績や銘柄については以下の記事にてご確認下さい。 2024年の幕開けと共に、新... -
NISAを始めたいけど最初の一歩を踏み出せない人へ
NISAやiDeCoなど投資や株と聞いてこれまで関わりのない生活を送ってきた人には難しそう、株ってお金が減るかもしれないしギャンブルと変わらないよねと思っている方も多いと思います。しかし給料は上がらないのに物価が上がって生活が圧迫され、老後の資金... -
NISAの投資信託は本当にお得なのか?4年間のコストとリターンの比較分析
そうママ ギンさん ペンちゃん そうママは2020年から積立NISA(楽天証券)、ギンさん(夫)は以前は一般NISAで個別株のみで2024年の新NISAから(SBI証券)、ペンちゃん(2歳)は2021年から2023年までジュニアNISA(楽天証券)で購入しています。 それぞれ... -
新NISAの口座開設は簡単!5ステップの手順とコスパ最強の証券会社2社をご紹介
NISA口座の開設方法 NISAを始めるためには、銀行や証券会社などにNISA口座を開設する必要があります。 NISA口座を開設する金融機関を選びます。NISA口座は1人につき1口座までしか開設できません。取り扱い銘柄数やポイントサービス、最低投資金額、手数料...
12