ワタミ(7522)より株主優待が到着しました(2025年3月権利分)

ワタミがサブウェイを買収!これからどうなる?

最近、居酒屋チェーンで有名なワタミが、なんとサンドイッチチェーンのサブウェイを買収しました!このニュースは、株初心者の方にも大きな注目を集めています。では、なぜワタミがサブウェイを買収したのか、そしてこれからどうなるのかを見ていきましょう。

1. ワタミの狙いは?

ワタミは、居酒屋をメインに国内外食事業で成功してきましたが、コロナでの外出規制により大きく客数と売り上げを落としました。そのため、自己資金の少ないフランチャイズを利用している点や今の時代に合った健康志向な商品を提供する点をプラス材料とみて、サブウェイを買収して力を注いでいます。

2. サブウェイの未来は?

サブウェイがワタミに買収され、今年の2月にはワタミの本社ビル1階に直営店を構え、4月に横浜にモデル店をオープンしました。本社の直営店では業務提携したタイミーにより従業員を確保しており、サブウェイファンに人気の野菜マシマシが少なくなったなどの声でネット上は盛り上がっています。。

自分で確かめたわけではありませんが、バンズが大きくなったことでモリモリ感が減ってみように見えるけれども内容量は同じか、むしろ少し多くなっているみたいですね!サブウェイの長所はしっかり引き継いでいただきたいですね!

3. 株価への影響は?

2025年5月現在、ワタミの株価はサブウェイ事業への期待から比較的安定しています。特に健康志向の拡大や効率的な店舗運営が評価されており、投資家の注目を集めています。

4. まとめ

サブウェイ買収によるワタミの市場進出は、健康志向トレンドの活用と新たな事業モデル確立を目指したものです。今後の事業展開が、既存顧客への価値提供と新規層へのアプローチの両方に影響を与えるでしょう。

ワタミ(7522)から2025年3月権利分の株主優待が届きました。いつ届くのかなと楽しみでしたが2ヶ月後の5月22日に届きました。

株主優待内容

ワタミの株主優待は、以下のような内容です:

  1. 自社グループの飲食店で使えるお食事券:
    • 100株以上保有の株主に対して、500円分のお食事券が8枚(合計4,000円分)贈られます。
    • 300株以上保有の場合は、500円分のお食事券が14枚(合計7,000円分)。
    • 500株以上保有の場合は、500円分のお食事券が20枚(合計10,000円分)。
    • 1,000株以上保有の場合は、500円分のお食事券が30枚(合計15,000円分)。
  2. 権利確定日:
    • 毎年3月末と9月末の年2回

送付物の内容は以下の通り

ワタミ(7522)の株を家族3人で100株ずつ保有しているので3人分です

株主ふれあい通信の冊子の中央に優待が8枚綴りでありました。

  

ワタミの株主優待は、国内のワタミグループ外食店舗(和民、焼き肉の和民、ミライザカ、鳥メロなど)や宅食事業で利用できるお食事券をはじめ、様々な特典が満載。100株以上の保有で、500円分のお食事券が8枚、合計4,000円分の優待を受けられるんですよ。

そうママ

期待してはいませんでしたが、SUBWAYは利用不可でした。

さらに、ワタミの株主優待券は、社会貢献団体への寄附にも使えるので、私たちの小さな投資が社会にも良い影響を与えることができます。

冊子には詳しい活用ガイドがありました!

以前は複数枚使えたようで、お金を追加であまり払わないパターンはデリバリー、テイクアウト、ランチタイムを除くと厳しいかもしれないですね。

宅食での優待は半年前から改変がありました。

一年前の内容はコチラ↓

今回の内容はコチラ↓

1週間あたりの合計金額が2500円以上の場合に、1枚利用可能となりました。

まごころ小箱(小)、旬の野菜ボックスでのみ利用していた方にとっては改悪になりますね。

ただし、5日間・7日間コースは利用しにくいと感じていた方、まごころ商店の他の商品を購入したいと感じていた方にとっては良かったと思います。

ただし、優待券はあくまで割引での利用なので、引き換えの逸品が良い方はこちらもオススメ↓

今回はコチラを頼んでみることにしました♪
Cコースの『美幌グラスフェッドアイスセット』を2セット注文!
(14枚×2セットの28枚:うち4枚は母のも合算し一緒にアイスを食べようと思います)

8枚、14枚、20枚と優待券が余りにくいラインナップでgood!引き換え期限はおおよそ1ヶ月後の6月30日なので忘れないように要確認です。

9月中に到着するので、届き次第こちらに追記予定です♪

優待券の裏面の説明書きは以下のとおりです。

「国内外食店舗ご利用上のご注意」 嬉しい点残念な点(利用不可なもの)

「SUBWAY」ではご利用いただけません。◆全営業日でご利用いただけます。◆お一人様1日1回一枚までのご利用となります。◆ご利用1枚につき、税込み500円以上のお会計時にご利用いただけます。◆各種電子マネーとの併用でご利用いただけます。◆ランチタイム(11時〜16時)のご来店ではご利用いただけません。◆デリバリー、テイクアウトではご利用いただけません。◆「から揚げの天才」「bb.q OLIVE CHACKEN cafe」ではご利用いただけません。◆ジェフグルメカード・グループ共通お食事券(白・茶)・グループ共通クーポン券(青・緑)以外の割引券やサービス等との併用ではご利用いただけません。◆株主様ご優待券の額面は、税込金額となります。レシート等では税抜金額等で表示される場合がございますのでご留意ください。

円 相当
2025年度 株主優待累計
2025年度 配当金累計
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

\投資歴6年/\株主優待29件/\金融資産2,000万円突破/ 心躍るモノにゆるく投資✎
NISA枠を最短で埋めようと勉強&努力中です!

コメント

コメントする

目次