魁力屋(5891)から株主優待と配当金が届きました。
魁力屋は日本のラーメン専門店チェーンで、京都を発祥の地としています。2005年に創業され、現在では全国に店舗を展開し、地元の味を広めています。本社は京都府京都市にあり、伝統的な京風ラーメンを提供することで知られています。
同店の主力商品は、醤油ベースのスープに自家製の麺を合わせた「京風ラーメン」です。このラーメンは、細めの麺と深い旨味のスープが特徴で、幅広い世代に支持されています。また、セットメニューや豊富なサイドメニューもあり、家族連れやラーメン好きの方々に人気です。
魁力屋は直営店(103店舗)とフランチャイズ店(32店舗)を運営しており、都市部だけでなく郊外にも店舗を展開しています。そのため、地元住民のみならず観光客も訪れやすい環境を提供しています。
魁力屋(5891)の株主優待制度についての情報をまとめてみました。
株主優待内容
- 優待食事割引券:魁力屋が運営する店舗で使える食事券がもらえます。
- 金額:1回あたり1,000円相当の食事券(電子利用)
- 回数:年2回(6月末と12月末の権利確定日)
利用可能店舗
- 全国のラーメン魁力屋店舗(※四条烏丸店:京都、渋谷宮益坂店:東京を除く)
優待の取得条件
- 必要株数:100株以上
- 権利確定日:6月末と12月末
- 優待到着時期:9月下旬ごろと翌年の3月中旬ごろ
2025年3月17日に到着しました。

内容は以下の通りです。

有効期限は約半年間の2026年の9月30日までです。
利用上の注意
- チケットには有効期限があります。チケット画面にて期限をお確かめの上、有効期限内にご利用ください。
- 100円無料券、その他クーポン券と併用できます。
- 一度のご利用枚数の制限はございません。
- 店舗でのテイクアウトメニューでもご利用いただけます。
- スマートフォンのメモ機能などに保存することをおすすめします。
- Uber Eatsなどのデリバリーではご利用いただけません。
- 額面未満のご利用金額で差額が生じても、釣銭はお出しできません。
- 現金とのお引換えはいたしません。
- お客様の都合による返品・返金ができません。
- チケットの転売・オークションサイトやフリマアプリなどへの出品は固くお断りいたします。
- 本券は再発行できませんので、使用終了まで処分しないでください。

魁力屋はよくクーポンを配っているので、併用できるのはとてもうれしい!



ただ、メモや本紙を持ち歩くなど使いやすさが難点。
プリペイドカードになったりアプリがあると嬉しいな!
もしくは財布に入るサイズの本紙QRコード付きとか!今後に期待♪





ラーメンなら追加料金を払わずに食べれちゃいますよ!
お子さまセットは何と400円切っているのでよく利用しています。





そうママfamilyで利用するならこんな関じ↓
京都背油醤油ラーメン(大) 968円×2
お子さんセット 385円×1
合計 2,321円
100円無料券が2枚使えて 2,121円
優待券2名義分使って 【121円】
また、配当金は1株あたり18円なので100株保有で1,800円でした。2名義で3,600円です


は年2回(6月、12月)の配当金があります。この最近の推移は以下の表の通りです。
配当 | 配当性向 | 配当利回り | |
2023年12月期 | 15.00円 | 18.6% | 0.79% |
2024年12月期 | 18.00円 | 16.9% | 0.78% |
2025年12月期(予想) | 23.00円 | — | 1.30% |
魁力屋は2023年12月15日に東京証券取引所スタンダード市場に上場しました。
株主優待:2,000円 配当金:3,600円
コメント